9月の行事
-職場体験学習(中学生)
水引中学校の生徒(卒園生)さんが、 本園で3日間職場体験をされました。 |
朝のお集りでは、子どもたちにシールを配ったり・・・ |
運動会前だったので、 練習のお手伝いをしていただきました。 |
|
準備運動 |
おゆうぎ |
親子競技(もぐらのトンネル) |
|
祖父母競技(スシ食いネエ!) |
休憩タイム |
全員リレー |
|
「がんばれ〜!」 |
バトンを次のお友達へ。 |
子どもたちと一緒に給食を食べている時、 中学生の「懐かしい〜」の声。 「覚えてるの?」と尋ねると「はい」。 食べ物の記憶は強いことを実感した出来事でした。 |
|
一緒におやつ。 |
ひよこ組さんも体験。 |
1日中「かわいい♪」の連発でした。 |
|
最終日には、職員全員に様々な質問がありました。 この体験が将来の糧となりますように。 |
|
はまかぜ園訪問
敬老の日のお祝いに子どもたちが描いた絵を、 ぞう組さん・きりん組さんが届けに行きました。 |
「これは誰が描いたの?」「○○くん」 |
「ありがとう、ありがとう」 |
デイサービスに来られていた方にもごあいさつ。 「かわいいお手てだね」 |
「まぁ、可愛らしいお嬢ちゃんたち」 |
|
「上手に描けてるねぇ」と絵をほめられて、照れ笑い。 |
「どこから来たの?」「にしかた」「せいふうえん」 |
短い時間でしたが、 たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんたちと 握手や言葉を交わし、ささやかな交流を楽しみました。 「ありがとうね。元気が出たよ」などと 笑顔で声をかけていただきました。 いつまでもお元気で。 |
|
誕生会
主役の2人は舞台上へ♪ |
「おめでとう」「ありがとう♪」 |
お友達にメダルをかけてあげます。 |
「どうぞ」プレゼントの贈呈。 |
お友達の写真に興味津々のプレゼンターたち。 |
記念のスリーショット♪ |
保育士によるペープサート 「ももたろう」のはじまり、はじまり♪ |
|
子どもたちの視線が一気に集中! |
|
一緒に見ていたひよこ組さんも興味津々です。 |
|
ストーリーにどんどん引き込まれていた子どもたちでした。 |
|
タートル教室
ひよこ組の1・2歳児さんからスタート! 自分からインストラクターの方へトコトコ。 |
体を支えながらゆっくり前へ倒し、 両手を床に付く練習(前転の導入)。 けがの防止にもつながります。 |
両手を床についたら、 そのあままゆっくりと体を倒して・・・ |
|
コロンと前転。 |
今度は、子どもの体を支えながら、 ゆっくりと後ろへ傾けて。腹筋を使って体を起こす練習です。 |
体をしっかり支えるために、 子どもの両脚で大人の体はさむのがコツです。 |
次は体勢を反対に。背筋を使って体を起こす練習。 |
まだ難しいときは、子どもの胸を手で支えます。 |
|
最後はインストラクターにもすっかり慣れ、 みんな楽しく活動できました。 |
|
別れ際のタッチ! |
|
ひよこ組の2歳児さん・りす組さん・きりん組さん・ ぞう組さんは、固定遊具を使って運動しました。 |
|
すべり台 |
クライム |
ジャングルジム |
|
鉄棒(ぶたの丸焼き・足抜き回りなど) 腕力、脚力、腹筋、背筋も使います。 |
このあと、太鼓橋にも挑戦! |
最後は、お楽しみのゲーム。 |
捕まらないように大はしゃぎで逃げ回る子どもたち。 |